塩ビシート防水の施工事例
塩ビシート防水の施工事例
今回は名古屋市内で塩ビシート防水のリフォーム工事を行いました。3階建鉄骨造ヘーベルハウスで築18年のお家です。既存は塩ビシート防水で太陽光パネルを設置する前に塩ビシート防水のリフォームをさせて頂きました。
塩ビシート防水工程の始めに立ち上がりのみを撤去していく工法です。。
土間面は残してカバーしますので、上に緩衝シートを貼ります。このシートがクッションとなります。
そして機械固定工法のディスク盤を規定のピッチで取り付けます。これを守らないとシートが飛散してりして重大な事故につながりますので、丁寧かつ確実に取り付けるていきます。余談ですがどこかの空港で強風によってシート防水がめくれ上がったなんて話もあります。
全体的に取り付けた画像はこちら
そして塩ビシートを貼り、専用工具でディスク盤に溶着させていきます。
土間面全体がこちら
塩ビシートのつなぎ目は塩ビ樹脂を溶かしながら溶接していきます。
塩ビシート貼り完成はこちら
今回は笠木なしで特注の押さえ金物で仕上げていきます。
金物内部にバックアップ材を入れておきます。
外側下からの画像はこちら
先端外側からの吹き込み防止になり、1センチ出すことで水切りとなり外壁が汚れにくくなります。
取り付け後にはコーキングを打ちます。
完成画像はこちら
塩ビシートの耐用年数は15〜20年となります。
ご相談はお気軽にご連絡ください。
適正価格で見積りします。しつこい営業行為は一切ありません。
『問い合わせをすると、断わりにくい』『後からしつこい営業をされるかも?』そんな心配は 一 切 無 用 です。依頼するかしないかはお客様にお任せします。
運営会社の株式会社 名北外装につながります。
かかりつけのお医者さんのようにお気軽にご相談ください。
お電話での受付時間は9:00~18:00、調査見積り無料です。